弊社のブログをお伝えします
下北沢から お弁当
2016.5.26
下北沢から こけら
2016.5.24
旬の桜海老
旬の岩牡蠣
もう食べ納めかな?ホタルイカとおじゃがチーズ
アスパラも旬ですね 豚巻で
こけらは何を食べても美味しいんです
ところで
こけらの店員さん
バジルやローズマリーに混ぜて
こんな所に里芋を植えましたね
(左下小さいけど里芋の葉っぱの形)
この先どう成長するのか
スタッフ:H
下北沢から 春キャベツ収穫
2016.5.23
新聞を見ていたら「春キャベツの収穫体験」とあり
場所は同じ区内だし野菜嫌いの息子の食育になるやも と参加しました
春キャベツ 甘くて美味しいですよね
でも何個も食べ切れないし
自宅用1個とお裾分け用1個を収穫し
400円(1個200円)でお買い上げ
毎年開催してるそうで来年も参加・・・
参加したいけど・・・
深沢の農園から自宅の代田までおよそ6キロ
17キロの息子とずっしり重いキャベツを乗せて
人力自転車でアップダウンの激しい駒沢通り~環七
かなりキツかった
母ちゃん来年も頑張れるかなぁ
スタッフ:H
下北沢から 分譲賃貸マンションのご紹介
2016.5.21
下北沢のお隣「池ノ上」駅徒歩1分
下北沢から歩いても7分
分譲タイプのお部屋です
2LDK 71.61㎡
オートロック 追炊機能付バス シャワー付WC
各室エアコン付 エレベーター勿論有
賃料 245,000円
管理費 5,000円
礼金1ヶ月 敷金2ヶ月
とっても素敵なお部屋です
私が住みたいくらいです
私は家賃払えないので遠慮しますが
6月上旬より内見できます
是非
スタッフ:H
下北沢から ザリガニ辛い
2016.5.20
天気が良い定休日
いつもの北沢緑道へザリガニ釣りへ
がしかし
大物マッカチンが喰いつくのをジーっと狙っていると
息子の腕に蚊が二匹止まった
払っても払ってもブンブンブン
そうこうしてる間に私が4箇所刺された
虫よけスプレーしてるのに
まだ5月だけどザリガニ釣り辛くなってきた
スタッフ:H
下北沢から 鳥友
2016.5.17
弊社関係者が運営している
居酒屋 鳥友とりとも
東通り商店街 老舗台湾料理屋 新台北のお隣です
ちょっと敷居が高いなと感じる方もいるのでは
さっき前を通りかかったら たぶん店長の奥さんが
入りやすいようにと席の説明を作ってみたようです
上がりは正しく田舎のおばあちゃんの家
一枚板のテーブルがどっしりしてて落ち着きます
そして一番奥囲炉裏の隣に2席だけテーブルがあります
ここは縁側っぽくてこれまた落ち着きます
地鶏焼き鳥が美味しい 鳥友
是非お越しください
スタッフ:H
下北沢から マイクラ
2016.5.13
皆さんはマインクラフトというゲームをご存知でしょうか?
サバイバルゲームです
初めに野原に1人ポツンと放り出され
自分で木を切り 家を建て 羊を殺して羊毛布団を作り
畑を耕し 鶏を育て かまどで肉を焼いて喰う 等々
一つ一つ経験しながら成長していくゲームです
と これ 全部5歳の息子がやっているのです
どの素材を何個集めれば何ができるか全部頭に入っています
たかがゲーム
されどゲーム恐るべし
あまり子供にゲームさせたくないのだけれど
マイクラは教材にもなっているらしく
想像力が伸びるかなと
スタッフ:H
下北沢から はたはた
2016.5.12
下北沢の庶民ご用達 スーパーオオゼキにて
しかもお安い
焼いて食したところ とってもよい塩加減で美味しい
息子もおかわり要求しパクパク食べました
子供の頃 山形の実家でこのはたはたの卵
ぶりこ を大鍋いっぱいに茹でておやつ代わりに食べてました
卵の皮が硬いので プリプリと噛んでは 皮をペッと出すんです
懐かしいなぁ
秋田名物はたはた
やはり東北魂で食べたくなるんだなぁ
あれ・・・このはたはた 兵庫県産
スタッフ:H
下北沢から GW後半
2016.5.10
GW後半は息子と二人ザリガニ釣り三昧
「母ちゃんすごいねー」といいつつ息子むくれる
息子ふてくされる ので
母は釣りたいのをぐっとこらえ
「ほらあそこに居るよ」と教え
お互い5匹づつGet 息子上機嫌
北沢川緑道 ザリガニ釣り楽しいです
是非お出掛け下さい
が もうやぶ蚊がブンブン飛んでます
釣ってる体の周りを常に5~6匹ブンブンブンブンです
スタッフ:H
下北沢から GWの思ひ出Ⅱ
2016.5.9
GW二日目
ワンちゃんのお散歩がてら徒歩で海へ
一応息子には海パンを履かせました→正解
私もズボンを膝までまくって
波打ち際で遊びましたがもうビショビショ
引き波に足元の砂を取られ何度も転びそうに
いやーーー海で大はしゃぎしたのは何年振りでしょー
・・・次の日内腿筋肉痛
海は大きなお砂場です
また行きたいな
スタッフ:H