ブログ

弊社のブログをお伝えします

下北沢南口商店街マップ!

下北沢南口商店街のパンフレットが新しくなりました下北沢はおもちゃ箱をひっくり返したような街だと言われます色んな業種の小さい店がひしめきあっています家賃もお安くないのでしょっちゅう入れ替わるんですよねパンフレット作っても追いつかないんですよねーーーあれ弊社藤友はイチオー40年の老舗なんですけど外観写真がアシストに??なぜ前回のパンフアシストと並んで掲載されてます取り違えられた??もう刷って配布してます訂正できません写真はアシスト(いつもお世話になっています)ですがフジトモですスタッフ:H

物件探しよりも不動産屋探しのほうが大切!!

  千田琢哉さんの『今日が人生最後の日だったら』という本の内容を一部ご紹介します。   『私自身の話をすれば、学生時代からずっと引っ越しを経験してきた。   断言できるのは、引っ越すたびに人生のステージが上がったということだ。   ここが大切なところだが、人生のステージが上がったから、引っ越せたわけではない。その逆なのだ。   コツは事前調査を念入りにすることだが、そのためには相性のいい不動産屋を探すことだ。   物件探しよりも不動産屋探しのほうが大切で、いい担当者に巡り合うまで妥協してはいけない。   いい担当者にさえ巡り合えば、必ずいい物件に巡り合うのだ。』   不動産業界に限らず、どの業界でも同じだと思いますが、困った時に相談の出来る、   その業界のプロが近くにいると心強いですよね。是非、皆さんも信頼の置ける、   不動産屋といい担当者を見つけましょう!!

さよならマーケットありがとうマーケット

本日の市場 八百屋と小さい飲み屋が営業していました 下北沢駅前食品市場が今秋取り壊されるそうです 17日・18日イベントが開催されます スペシャルライブとなる17日の出演は近藤房之助さん、 曽我部恵一さん、金田康平さん(THEラブ人間)、 馬浪マラカス団、カレーまん、THE PANTZ、DRUNK BIRDS 18日は中川五郎さん、松崎ナオさん、志田歩&Teazer、 ささやかなワルツ、大山琉杏さん、山田淳バンド、宏菜さん 開催時間は13時30分~18時。入場無料 https://shimokita.keizai.biz/headline/2582/ ↑下北沢経済新聞より 近藤房之助さんもおでん屋せっちゃんで呑んでいたとは! 四半世紀前 市場の一番奥にあった「せっちゃん」 友達が働いていたのでよく呑みに行きましたよ 狭いので隣の知らない人ともぎゅーぎゅーくっついてましたね 房之助さんだったかも? いつもベロベロだったふとしさ~~~ん 元気!? スタッフ:H

雨の下北沢

久々に雨がシトシトと降り続いて梅雨入りも近いのでしょうか? 一番街からオオゼキに向かう曲がり角 小田急の工事が進み景色が大分変りました 右手の茶色い建物 下北澤駅前食品市場の名残ですが 皆さん立ち退いて残るは八百屋さんと乾物屋さんのみ? 最近通っていないので不明ですが 昼間からお酒の匂いがプンプンしてた焼き鳥てっちゃんが移転オープンしたそうです https://shimokita.keizai.biz/headline/2579/ ↑下北沢経済新聞より 南口 居酒屋魚真の並びですね 会社に近くなったので是非行ってみたいです スタッフ:H

クワガタ

息子が友達からクワガタをもらってきました 成虫になってからまだ何も食べていないとか バナナを置いてみたら しがみついて離れません 可愛いような、、、苦手なような、、、 続く スタッフ:H

誕生日に思う事

先日息子が7歳になりました 私 株式会社藤友で産休育休を取った第1号です 7年前 5ヶ月に渡り会社を休み皆さんにはご迷惑を掛けました 少人数の会社なので負担は少なくなかったとは思いますが 協力して頂き 無事に職場復帰して今現在も働いています とても有難いことです 共働きでの子育ては大変です 待機児童など問題は山積みですが 子育てしやすい社会になってもらいたいものです スタッフ:H

ご優待券

経堂ボールからまたご優待券が届きました 無くなる頃に届く・・・なんて素敵なんでしょう 経堂方面に住んでいるのは私だけなので 今回も独り占めさせて頂きます が 私 最近肘が痛くて整骨院に罹ったら 「テニス肘」と診断され腕をなるべく使わないよう言われたばかりでした 3ヶ月~半年は安静にだそうです テニスしたことないんですけどね マウスとか手首を酷使すると罹る病気らしいです 皆様もお気を付け下さい 優待券は知り合いに差し上げましょーーーー(泣)

アマリリス間違いでした

今年2月に2度も花を付けたアマリリス もしかして来年も咲くかも? と思い球根を保存していました 「球根は冷暗所に閉まってシーズンまで休ませる」 という記憶から茎と葉をバッサリ切って台所シンク下へ ほとんど忘れていましたが あれ?なんか葉が伸びてる ネットで調べたらアマリリスは花が終わったら茎をカット 葉を伸ばして球根に栄養を送るんだそうです 全くの間違いでした!!!! 慌てて部屋に戻しましたが 葉が蝋で作ったように真っ白 これから沢山日光浴させます 復活するかしら?させます! スタッフ:H

こけらの里芋

当社1階テナント 居酒屋こけら 新鮮なお刺身や美味しい肴が評判のお店です (いつかグルメマップにお料理を載せたい) 去年こけらのスタッフがお店横の花壇に里芋を植えました (去年5/24.6/22.8/19ブログで紹介しています) 秋に収穫せずに冬と春を越してふと気づけば 親芋から子芋が出来たようで今年は株が増えています こけらスタッフ今年こそは!!!とワクワクしています こちらもお裾分け来るかしら!!とワクワクしています スタッフ:H  

季節のごちそう

実家の山形から初夏のごちそうが届きました ちまきではありません 笹巻きです もち米を笹の葉で包んで茹でただけ 調味料は一切入っていません 笹の香りを楽しみながら甘いきな粉をまぶして頂きます この笹巻きは山に入って笹の葉を取ってくることから始めます 手間暇掛かっているぶん美味しいです 当社は秋田・山形出身が多いので なつかしいのでは とお裾分けに持ってきました 田植えの季節ですね スタッフ:H