弊社のブログをお伝えします
下北沢のしもっきー??
2014.8.25
http://shimokita.keizai.biz/headline/2085/
下北沢にもゆるきゃらが誕生したそうです
知りませんでした
口が「下」、リボンのしわが「北」の文字になっている
のはわかりますが
前髪?まつ毛?は意味不明
身体の色も薄くてぼんやりしてますが・・
これから下北沢の街で出くわす事があるのでしょうーか
スタッフ*H
下北沢 ぶらり
2014.8.23
当社が募集している賃貸マンションのオーナーでもあり
お部屋のリフォームや修理を依頼する工務店の社長さんでもある
Kさん が来社された時に使うマグカップを買いに北口方面へ
ブルーハーツが売れる前ヒロトさんがアルバイトしていた 珉亭
久しくラーチャン食べてないなぁ
のれんが新しくなってる
ここに小田急線のレールがあったとは
いつからサガゼン て名前になったの?
キッチン雑貨は見てると楽しい
つい余計なものを買ってしまうんですよね
いつでもコーヒー飲みに寄って下さいね
スタッフ:H
下北沢から だめよ~んだめだめ
2014.8.22
私、、、お笑い全く興味ないのですが
日本エレキテルだけはハマってしまって
朱美ちゃんネタをYouTubeで見てゲラゲラ笑っていたら
4歳の息子が私の手をさすりながら 「朱美ちゃ~~ん ぼぼくはねぇ朱美ちゃんのことが すすす好きなの~だからねぇいいぢゃぁないのぉ~~今度ぉ一緒に・・・ 」
2~3回見ただけなのに口調もセリフも顔つきも丸覚え
子供ってすごいねぇ
しかし朱美ちゃんではなく細貝さんの真似をするとは・・・
スタッフ:H
下北沢から けん玉
2014.8.21
今 巷でけん玉流行っているようですね
息子がなぜか急に新幹線の中でけん玉を欲しがり
帰省先の新庄駅「ゆめりあ」で昔ながらの木製のけん玉Get!
山形にいる間はなかなか上手く出来ずにカンシャク起こしていましたが
東京に戻ってから急に乗るようになり
保育園から帰宅して寝るまで何かにつけ手に取り
数えたら80回も成功
4歳ですよ 子供の能力ってすごいですね
スタッフ:親バカH
下北沢から 暑いっ
2014.8.19
夏季休業中は実家の山形に息子と帰省しました
写真は向いの山に虫取りに行く兄と息子です
のどかでしょー
兄が息子を山や最上川に連れて行ってくれて私は楽できました
連休中東京のお天気は知りませんが
山形は最高気温22℃の日もあって肌寒く
着るものに困りました
朝方は毛布掛けて寝ましたよ
そんな連休を過ごしていたので・・下北沢は暑いっ
スタッフ:H
下北沢から 夏季休業のお知らせ
2014.8.9
8月10日(日)~17日(日)
弊社夏季休業とさせていただきます
私は子供と実家の山形に帰省します
今年も畑で野菜を取ったり
山で虫探しをしたり
東京ではできない事をやろうと思います
私が楽しみなのは新庄マルリンの馬刺し
それでは皆様良い夏休みを
スタッフ:H
下北沢 焼肉
2014.8.8
明日は久々に焼肉にしよう!
と思い立ったのですが茶沢通りの踏切の所の焼肉屋なんて名前だっけ?
名前が解らないと予約ができない
土曜の夜に大人4人+子供1人 予約なしでは入れないでしょー
下北沢の老舗焼肉屋
スタッフ:H
下北沢 真夏の塩
2014.8.7
「暑いですね~」が挨拶の毎日
営業から戻る社員は皆疲れた顔で社に帰ってきます
測量立会では炎天下で更地に立ったままなんだって
私は事務仕事なのでクーラーの効いた室内で楽ちんです
相済みません
こんな季節 工事現場の方々は良く体が持ちますね
写真は昭和信金前から井の頭線の工事
精神力が違うのかな
現在建築中の当社建売の現場でも塩分&ミネラル入りのタブレットを常備して
作業員に配給しているそうです
そういえば子供の頃
私の母が真夏の農作業中は塩を舐めていました
スイカに塩を振るのも甘さを引き出す為より
発汗の塩分補給の為 と聞いたことあります
ふむふむ
旬の枝豆にもトウモロコシにも塩振りますよね
夏は 塩 大事ですね
スタッフ:H
下北沢から また山形
2014.8.5
最近山形づいてます
山形県の海側 日本海に面した庄内地方は砂丘がありメロンの産地です
大きなメロンを頂きました
早速頂いてみると・・・
丁度良く熟していて甘くて美味し~~~~~~~い
山形県 海側は海産物はもちろんこのメロンやだだちゃ豆
県南はブドウやラフランス
県央は言わずと知れたサクランボ が美味しいです
私の故郷県北・・特に新庄市はあまり有名な特産品ないんですよね~
個人的にはしょっぱいしょっぱい「新庄漬(胡瓜や大根の味噌漬)」が大好きです
ぺちょら漬もいけます
お盆休み帰省が楽しみです
スタッフ:H
下北沢から馬事公苑へ
2014.8.4
日曜 せたがやふるさと区民まつり へ
区内各地の御神輿も出てすごい人手です
私の目的は全国各地の物産展なのですが
(入口でお目当ての山形玉こんにゃくはGetできた!)
息子は物色させてくれず出店のゲームに一目散
金魚すくい くじ引き 水風船すくい コイン落とし・・・
暑いから少し休もう と言っても聞かず母はバテバテです
2日間テントで応対したシャチョーもすっかり日焼けしてます
結局イベントを何も見ず 物産も買えず
息子のゲーム三昧でした
でも協賛の方々から色々お土産頂きました
息子を乗せ自転車で炎天下を片道30分キツかった~
お願いです
もう少し秋口に開催しましょうよ
スタッフ:H