弊社のブログをお伝えします
下北沢の店舗 スケルトン
2014.3.28
下北沢南口を下った
元居酒屋 八峯 の店舗です
スケルトンにしてしまうと
「こんなに狭かった?」と思います
八峯のサワーは焼酎3:1サワーで
酔っぱらったものです
これから内装工事をして
ホルモン焼き がオープンする予定です
メニューは380円均一だそうでお安いわぁ
楽しみ
スタッフ:H
下北沢から 子育て世帯臨時特例給付金について
2014.3.27
仕事中にYahhoニュースでちらりと
「子育て世帯臨時特例給付金」というのが目に入り
調べたら
消費税が増税されて子育て世帯への影響を緩和するため
現在児童手当支給されている子供一人につき1万円支給するそうです
でもこれ自分で市区役所に申請しないと貰えないそうで
いつから申請できるのか厚生労働省に電話したら
準備中で6月以降になる と
私はたまたまネットで知ったけど他の人への情報は?と聞いたら
新聞折り込みやTVで・・と
新聞取ってない人やTV見ない人への配慮は??
なんか情報が公けでない=平等ではない
気がするんですけど?
それに子育て世帯は苦しくても何とか生活できてるもんですよ
それより一人とか夫婦世帯で年金少ないお年寄りを助けて下さいよ
と 思ってしまいます
スタッフ:H
下北沢で クンクン
2014.3.25
下北沢 いつの間に
2014.3.25
世田谷区本日は気温が23℃だそうで春の暖かさ
もうじき桜が咲くでしょう
さっき軒先で枯れかけた沈丁花を見かけました
いつの間に咲いていたの
わたしは沈丁花の香りが大好きで
アロマや香水があったら手に入れたいくらいなのですが
毎年寒さがほんのちょっと緩む時期に
街角に漂うあの香りをクンクンするのが好きだったのですが
残念
季節に置いて行かれた感じです
スタッフ:H
下北沢 一番高いのは
2014.3.22
南口駅前(駅裏?)のダイエーフーディアムのビル
5階から下北沢を眺めてみました
下北沢で一番高い建物はやはりハイタウンですね
手前にイサミヤの看板が残ってるけど閉店したのは何年前??
東の方角は高くても5階くらいの建物ばかり
渋谷の高層ビルが望めます
下北沢はやはり低層の建物が似合いますね
小田急線駅舎後はどんな風になるんでしょ?
スタッフ:H
下北沢良いお天気です
2014.3.18
ぽかぽかと春らしい日差しだな~~
なんて思っていたらすごい風
近くのポストに郵便物出しに行っただけなのに
両目にゴミ
駐輪場では自転車がなぎ倒し
夕刊を見たら・・春一番ですって!
やっと春が来ました
緑道の桜も日一日と蕾が膨らんできました
もうじき ポンポンポンッ と音を立てて咲くでしょう
スタッフ:H
下北沢 春のイカ祭り
2014.3.17
下北沢のあずま通り商店街で4月6日「下北沢春のイカ祭り2014」が開催されます 宮城県女川町から直送されたイカを使ったイカ焼きやイカヤキソバを販売 「同商店街青年部青年部長の岩本健一さんは、東日本大震災の被災地に住む子どもたちに新しい靴を送るボランティア活動「シンデレラ・プロジェクト」に取り組んでおり、宮城県女川町の海鮮問屋とも交流があった。復興支援のため、女川町で水揚げされたイカを売ろうと始めたのが同イベント開催のきっかけという。同商店街の金子健太郎会長は「イカを食べて楽しんでもらい、女川の復興支援にもなり一石二鳥」と話す。」
↑下北沢経済新聞より
去年行きましたがあずま通りがイカ焼きのいい匂いで満ちていました
が、あまりに長蛇の列で買えませんでした 今年はリベンジしたいと思います
スタッフ:H
下北沢 つくしや
2014.3.15
下北沢南口駅前すぐのケーキ屋 つくしや
間口は1間くらいで販売専門店のためショーケースがあるだけなので
見過ごして通り過ぎてしまいそうですが
皆さんお土産に利用されています
老舗で昔懐かしいレモンケーキが定番です
お客様からここのケーキを頂きました
私酒飲みなので基本甘いもの苦手なのですが
今日は「嬉しーどれにしようかなー」と迷いました
疲れてるのかな
スタッフ:H
下北沢から 復興支援イベント
2014.3.14
16日
下北沢駅周辺で被災地で採れた農・海産物の販売や復興の状況を伝える写真展が開催されます
避難された方々手作りの「つるし雛」の販売や募金もあります
北沢タウンホールでは釜石市の遺体安置所を舞台にした映画「遺体 明日への十日間」が上映されます
以上読売新聞都民版から抜粋
地元にいながらこのようなイベントを全国紙で知るとは
主催の世田谷区社会福祉協議会さん
もっと宣伝して下さいな
スタッフ:H
下北沢から 311
2014.3.11
3月11日は私の誕生日です
お祝い言って頂いて嬉しいんだけれども・・・複雑です
3月11日生まれの人は皆同じ思いでしょうね
3年前のあの時は会社にいて
2度目の揺れで「これはただ事ではない」と皆で道路に飛び出しました
当社昭和49年築5階建てなので崩れないか心配でした
揺れが収まっても下北沢の道路は不安そうな人だらけでした
すぐに近くの保育園に9カ月の息子を迎えに行って
東通りを歩いていたら・・・
旅客機が頭上を低空飛行で飛んで行った
下北沢の上空を旅客機が飛ぶなんて有り得ない
何か恐ろしい大変な事が起きているのでは
(一瞬911テロが頭をよぎり・・・ちなみに私の姉は9月11日生まれ)
と足がすくんだのを覚えています
後から考えたら地震の影響で羽田に着陸できない飛行機が旋回してただけ
低空飛行って言っても住宅地をそんなに低く飛ぶわけないし
恐怖のあまり私には巨大に見えただけでしょー
東北の早い復興を願います
スタッフ:H