弊社のブログをお伝えします
下北沢ハロウィン
2013.10.1
今日は10月1日
珈琲の日&日本酒の日 だそうです
珈琲は朝呑んだので
今夜の晩酌は日本酒にしてみますか
10月と言えばハロウィン
下北沢南口商店街では仮装パレード参加者募集中
仮装コンテスト優勝者には旅行券3万円進呈だそうです!
興味のある方はお早めに↓
http://yokukita-shimokita.com/archives/1566
スタッフ:H
北沢川緑道の彼岸花
2013.9.30
北沢川緑道に曼珠沙華が点在して咲いています
この花を見ると山口百恵さんの「曼珠沙華」を思い出すのは
昭和生まれしかもかなり中高年でしょー
初めて知ったのですがこの花は毒があるんだそうです
でも茎はデンプン質に富んでいるので
戦時中は水溶性の毒を取り除いて食べていたそうです
ますます昭和の話ですね
華麗で不思議で魅力的な花です
スタッフ:H
下北沢アクセサリーのお店
2013.9.28
スタッフHが愛用しているピアスとブレスレットこちらのお店で購入しました
小さい 本当に小さなお店です
店長お手製のアクセサリーや
シルバー系ガラス系等値段もリーズナブルです
半分店の外で明るい店長が出迎えてくますよ
(この店長うちの管理物件にお住いで毎月お家賃当社に持参されます
不思議な方ですがとてもマジメです)
場所は・・
オオゼキとハイタウンの間の道を下り
東通りを横切り茶沢通りに出る手前の
左の路地を入った所です
路地の入り口に看板があります
見落とさないで
スタッフ:H
下北沢秋晴れです
2013.9.27
今日は全国的に天気が良いようで
下北沢もスカッと秋晴れです
こんな日は北沢川緑道沿いを
どこまでも散歩したいです
ずーっと辿って行くと海に出るって本当でしょうか??
スタッフ:H
秋の味覚
2013.9.26
休みに友人家族達と和田掘公園でピクニック
大きな銀杏の大木があり実がぎっしり
友達が木に登りユッサユッサ枝を揺らすと
銀杏がボタボタボタボタッッ
子供たちと夢中で拾いました
一晩水に浸けて
ビニール袋に入れてモミモミして種を取り
ネットに入れてゴリゴリこすり合わせると
綺麗な銀杏の出来上がり
今ベランダで乾燥中です
手間はかかりますが美味しい秋の味覚
食べるのが楽しみです
スタッフ:H
http://fujitomo.co.jp/
代田秋祭り
2013.9.24
先週末は代田八幡神社のお祭りでした
例年雨に降られるお祭りですが
今年は秋晴れの良い気候でした
代田八幡神社は400年以上の歴史があり
代田 という地名は伝説の巨人ダイダラボッチ
からきているそうです
スタッフ:H
下北沢駅舎跡
2013.9.21
下北沢ハイタウン10階に友人が住んでいて
初めて小田急線の駅舎撤去後上から見ました
以前小田急線のホームと屋根があった場所です
地上からは柵で覆われていて見えません
南口と北口が近くなったようです
こうやって街は変わって行くのですねー
しかし
10階の非常階段の柵から携帯を差し出して撮影しましたが
クラクラしました
高い所は苦手です
スタッフ:H
十五夜
2013.9.20
夕べは見事な十五夜でしたね
携帯で撮ってもちゃんと真ん丸に写っています
お月見と言えばススキにお団子
団子はスーパーで売っていますが
下北沢でススキを探すのは困難ですねー
もうすぐ無くなる井の頭線の土手にあるのかな?
スタッフ:H
間違いなく秋
2013.9.19
先週末の台風以来快晴が続き空が高いです
もう間違いなく 秋 ですね
栃木に住む友達から 梨 が送られてきました
と~~~~っても瑞々しくて美味しい!
秋の味覚 嬉しいです
3歳の息子も大好きで
自分の顔程大きいこの梨を1日1個食べます
ちょっと食べ過ぎ?とは思いますが旬のものなので!
スタッフ:H
井の頭線 高架工事中
2013.9.17
下北沢駅 小田急線の工事にばかり注目していたら
井の頭線も変わりつつあるんですね
下北沢駅から池ノ上駅手前まで土手に線路があったんですが
その土手を高架に替える工事が始まっていました
鉄骨を組んでから土手を削るのか
土手を削ってから鉄骨を組むのか
良く解りませんがその技術は凄いですねーーー
高架下が何になるのか知りませんが
個人的には自転車の駐輪場にして欲しいです
下北沢は駅近くに駐輪場が全くと言っていい程なくて
王将前の車道に違法駐輪がズラリ並んでいます
私が払った税金を自転車撤去費にされたくないです
京王さ~~~ん お願いしま~~~す
スタッフ:H