ブログ

弊社のブログをお伝えします

下北沢から 秋の防災週間

お盆休みが終わると何となく秋の気配ですね

今年はあまり残暑が厳しくなく夜はエアコン無で寝られます

・・なんて油断していると暑くなる・・

日曜から秋の?防災週間です

さんみゅ~が

「ねぇおいでよ防火防災訓練にドキドキ

と誘っています が

誰?さんみゅ~って?

調べたら

サンミュージックのアイドルグループですって

有名なのかしら?

おばさんからしたらさんみゅ~もAKBも

みんな同じに見えるのよね目

さて皆様 機会があれば

防災訓練 AED訓練 参加しましょうチョキ

スタッフ:H

http://fujitomo.co.jp/

下北沢から 恐怖のドクターフィッシュ

お盆休み最終日に厚木の七沢温泉に行きました

アトピーに効く温泉だそうです

足湯もあるんだー

と思ったらドクターフィッシュがいました

前からやってみたかったのです

かかとの角質はもちろんですが

アトピーで肌がカサカサしているので

綺麗にしてくれるかなーと

足を浸けると3㎝~10㎝の魚がすぐに寄ってきます

ちょっとくすぐったいのですが

魚の口に電気カミソリが付いてて

ジョワ~~~ンと肌に沿って刈られてる感じです

息子はくすぐったくてキャーキャーはしゃいでいました

楽しいです

が なんかチクチクする と思ったら

足首の湿疹の所に魚が執拗にひっついてて

ちょっと血が出ました

見ていると魚が群がって我先にと噛みついて

血が出る血が出る

これはヤバイな、、、と足を引き上げましたが

血が止まらず 相当深く噛まれていたみたいです

こいつら汗

本当は角質とかぢゃなくて

肉が喰いたいんぢゃねーかーーーーはてなマーク

ピラニアかーーーーービックリマーク

「傷のある方はご遠慮下さい」の注意書あってもいいんぢゃねーかー!?

アトピーには良い泉質でしたグッド!

スタッフ:H

http://fujitomo.co.jp/

下北沢から 新庄へ

お盆休みは息子と山形県新庄市に帰省しました

お墓参りをして プールに行って 畑でバッタを追いかけて

お祭りでミニチュア山車(やたい)も引っ張りました

チェレンコヤッサー のお囃子が懐かしい

毎年山形新幹線に乗って米沢の

「牛肉どまんなか」弁当を食べるのですが

今回は新発売という事で新庄の駅弁を買ってみました

「上京物語」弁当  いづでもかえってこいなぁ

正直あまり期待していなかったのですが・・・

美味しいアップ

地物野菜の天ぷら 紅鮭 芋の子煮 ぜんまい炒り

どれも手作りです

そしてそして 私の大好きな 新庄漬(味噌漬け)が2切れ

しょっぱいのでこの2切れと梅干しだけでご飯いけます

素朴で本当に 母ちゃんの弁当 って感じです

皆様 新庄駅にお立ち寄りの際は

この「上京物語」弁当ご賞味ください お奨めですグッド!

http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0206205/le2199/20150809/2_201508091109422127/

スタッフ:H

下北沢から スマホケース

1週間の夏休みが終わり少々・・・いや大分ボケています

午後になって少々・・・いや完全に社会復帰しましたグッド!

次の連休の年末年始まで今日からスタートですあし

当社から下北沢駅に向かう途中に

「スマホケース」専門店がOPENしました

http://shimokita.keizai.biz/headline/2329/

実は私 まだガラケーなんです

何の不便もなく過ごしているのですが

友人から「ライン出来ないDASH!」と言われ

やはり皆と瞬時に繋がるLineは魅力的

近い将来スマホを手に入れたら

このケース屋さんで好みのケースを探したいです音譜

スマホケースをお探しの方

是非下北沢へお越しくださいパー

スタッフ:H

http://fujitomo.co.jp/

下北沢から 夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら

8月12日(水)~19日(水)

弊社 夏季休業とさせて頂きます

皆様もどうぞ楽しい夏休みをお過ごしください晴れ

下北沢から 暑気払い

会社の皆と暑気払い

久し振りの飲み会です

第三新生丸

八丈島料理の居酒屋です

くさや 島寿司 なめろう 明日葉の天ぷら等々

美味しくて美味しくて

料理の写真は撮れませんでしたあせる

この後カラオケスナックに移動

いや~皆さんホントに歌が上手です

平均年齢55歳の当社

しこたま呑んでしこたま歌って

元気ですグッド!

スタッフ:H

http://fujitomo.co.jp/

下北沢から 立秋

8月8日は何の日?

立秋

猛暑日続きですが今日からの暑さは 残暑 なんですね

そろばんの日

私は 8 がそろばんの珠に似てるからと思っていましたが

そろばんを弾くパチパチという音からだそうです

親孝行の日

は(8)は(8) パ(8)パ(8)と読めることと

ハチハチを並びかえるとハハ(母)チチ(父)となることから

笑いの日

笑い声 ハ(8)ハ(8)ハ の語呂合せ

デブの日

大日本肥満者連盟(大ピ連)が1978年に制定

8 の字のふくよかなイメージと肥満体型こそ水着がよく似合うということから

知りませんでした

他にもまだあるんですが

デブの日 なんて

大ピ連 などというのがあるなんて

知りませんでした目

スタッフ:H

http://fujitomo.co.jp/

下北沢から お台場へ

友達に誘われて初めてお台場に行きました

普段世田谷区内や下北沢界隈で生活しているので

お台場の大観覧車やレインボーブリッジや複合施設は

「東京だーーー」て感じ

下北沢から電車でほんの30分で行けるなんて思いもよりませんでしたわ

まずはアクアシティのトイザラスで

レゴブロックのパーツをGetして

ダイバシティのラウンドワン プレイルームで散々遊んで

ゲーム三昧

息子は見るもの見るもの珍しいらしく

キョロキョロしまくりでとても真っ直ぐ歩けなかったアップ

東京に30年住んでいるけど

まだまだ行っていない所たくさんありますねー

少しづつ行ってみたいですねグッド!

スタッフ:H

http://fujitomo.co.jp/

下北沢から 地鎮祭

昨日 世田谷区宮坂 で

これから新築分譲する現場の地鎮祭がありました

写真は世田谷区代沢の地鎮祭で季節は冬でしたが

こんな風に屋外のテントの中で厳かに行われます

しかも開始が午後1時メラメラ

発泡スチロールに皆の分のお茶と保冷剤を詰めて

担当に持って行ってもらいました

すっかり熱中症に敏感になったスタッフ:H

http://fujitomo.co.jp/

下北沢から 熱中症

馬事公苑の区民まつりに息子と行きました

自宅から自転車で4~5km晴れ結構な距離です

不動産相談コーナーのシャチョーに陣中見舞いをして

自治会運営のゲームコーナーで

ビックリボールすくい 水風船釣り コイン落とし

ピンボール オモチャの金魚すくい

等々かき氷を食べながら楽しみ

さぁ八丈島のくさやを土産に買って帰ろう

と出口へ向かったとたん

頭がボーっとしてきて

暑い日の犬のようにハアハアと口で息をしている自分に気付きました

熱中症 ですメラメラ

近くのパン屋で休憩

タオルに氷水を浸して首を冷やして

足にも水を掛けて しばらくしたら落ち着きました

いやーーー焦りましたあせる

お茶やジュースは充分持参していたのに

身体に熱がこもってしまったようです

この区民まつりでは20人程が熱中症で

担架で運ばれたそうです

皆様 油断大敵ですパー

スタッフ:H

http://fujitomo.co.jp/