弊社のブログをお伝えします
下北沢から 暑い
2015.6.1
下北沢から 天空庭園へ
2015.5.28
池尻に用事があったのでかねてから興味があった
天空庭園 に行ってみました
246号沿いにあるエレベーターで3階に上がり
歩道橋を渡って庭園内に行くのですが
ゆったりとした坂道で緑豊かな遊歩道といった感じ
菜園もあってアイコトマトが生ってましたよ
ここは一番高い場所で隣接するクロスエアタワーの
目黒図書館9階と同じ高さなんです
ベンチで寝転んだりくつろいで談笑する方々がいますが
首都高速道路の3号渋谷線と中央環状線を結ぶ
大橋ジャンクションの屋上を緑地化した庭園なので
常にゴーーーーーという音がしてるし
ちょい高所恐怖症のわたしはあまり居心地良くなかったです
しかしまぁ日本の建設の力はすごいなーーーーと思いました
スタッフ:H
下北沢から 物件のご紹介
2015.5.25
当社では珍しく三軒茶屋のマンションを管理することになりました
一つお部屋が空いたので募集いたします
間取りは1Kなのですが
リビングと寝室に分けて使えるお部屋です
田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩2分!
最上階3階東南角部屋
平成20年築 27.29㎡
賃料96,000円 管理費4,000円
即入居できます
内見はお気軽にどうぞ
スタッフ:H
下北沢から 不審者情報
2015.5.22
保育園から緊急連絡メールがきました
世田谷区教育委員会からの情報によると
本日区内小学校の児童が登校時に路上で
見知らぬ男に手足をひっかかれる事案が発生しました
保育園においても、保育中やお散歩時の安全について
充分注意いたしますがご家庭でもご注意ください
なお本件は警察署には連絡済みとのことです
世田谷区子ども・若者部保育課
会社にいるとYahooとかで全国的なニュースは把握できますが
地元のこんな小さい でも要注意の事件は解らないです
区や保育園からの情報は助かります
スタッフ:H
下北沢から 羽根木ガムラン
2015.5.18
日曜 道で保育園のママと会い
「羽根木でガムランやってるよ~」と言われ
早速息子と行ってみました
バリ島のガムランコンサートやっていました
嬉しい事に出店もやっていて
私はタイカレーを食べながらビールも頂き
5月の気持ちのいい風にガムランの音でまったりです
すごーーーく綺麗で息子照れまくり
毎年開催されているそうです
来年も楽しみ
スタッフ:H
下北沢から 腰痛
2015.5.15
先週の土曜
会社の新聞をまとめようとしてかかんだら
腰が グキッ と あいたたたたた
でもまぁ大した事ないなーーーーなんて思っていたら
腰痛ではなく 仙腸骨関節痛になってしまいました
座るたび立ち上がるたび歩き出すたびに
ズッキーーーーン
永年の姿勢の悪さ&子供抱っこ から
去年春に発症して4日ほど寝込みました
今回は湿布とコルセットでなんとか仕事していますが
ホント 痛い時だけ良い姿勢なんですよね~
痛くなくなるとまた猫背でPCに向かっています
猛省
腰 ホント大事です いたたた
スタッフ:H
下北沢から 母の日大失敗
2015.5.12
母の日
カーネーションが届きました
えっ?嬉しい 誰から
開けてみると見覚えのあるカーネーション
・・・これは
先日長崎の義母宛に手配した花
ネットで注文する際に ◎自宅に配送
のチェック外すの忘れてましたーーーー
義母にはすぐ別のカーネーションを手配して
遅れる事を伝えました
ネットでの買い物は油断大敵
そしてこのカーネーションは
主人から私へのプレゼントと言う事になりました
スタッフ:H
下北沢から 羽根木公園へ
2015.5.11
羽根木公園のプレーパークで保育園父母会主催の
カレーパーティーがありました
5月の強い日差しを木陰が適度に遮ってくれて
爽やかな風も吹いて(土埃がすごいけど)
最高に気持ちが良い天気でした
それに大鍋で(250人前とか?)作ったカレーは
とっっっっても美味しい
前日「グキッ」と痛めた腰の痛みもぶっ飛びました
毎年恒例行事なので
来年はカレーお代わりしたいと思います
子供の服は手で何度すすいでも泥水でした・・・
スタッフ:H
下北沢から バター
2015.5.9
料理に使うけどそんなに減らない バター
わたしは年に2~3回買うくらいです
先日無くなったのスーパーで買おうとしてら
えっ
500円
買うのやめようかな・・・いやいやバターは必需品
しかしいつからそんなにお高くなったの??
皆さん知っていました?
スタッフ:H
下北沢から GW続き
2015.5.8
子供の日
息子と友人宅へ遊びに行きました
武蔵野中央公園という広~~~い公園で
友人娘のキックボードと自転車を貸して貰いました
4歳息子初めての自転車にとまどっていましたが
2歳からストライダー(幼児用のペダルがない自転車)を乗っていたせいか
漕ぎ出しだけ支えてあげれば
ハンドルがグラグラする事なく
一度も転ぶことなく
乗れた~~~~~~~
母は感激です
だって母は運動神経がよくなく小5まで自転車乗れなかったんですもの
とっても嬉しいGWでした
スタッフ:H