弊社のブログをお伝えします
下北沢 みぞれどころか
2014.2.4
予報では15時頃みぞれが降る と
いやいや 雪 が降ってきましたよ
どんどんどんどん雪の塊が大きくなってますよ
こりゃ積もりそうだ
いや間違いなく北沢川緑道はもう積もってるでしょー
帰り道自転車どうしましょー
スタッフ:H
下北沢 只今3℃
2014.2.4
社内の室温22℃
昼前から窓が曇りはじめ
お向いのレンタカーの看板が見えないほど
一体外はどの位寒いの?
気温計を10分外に放置したら 3℃ でした
立春だってば
スタッフ:H
下北沢 立春なのに
2014.2.4
朝から暗ーい雨雲です
下北沢本日の最高気温5℃
15時からみぞれの予報です
立春なのにね
昨日は節分
息子が通う区立保育園でも
赤鬼と青鬼がきて豆を撒いて退治したそうです
スタッフ:H
下北沢 流行終息?
2014.2.3
インフルエンザで1週間ダウンしていた社員2人が
今日から復帰しました が
大分体力なさそうです
相当強烈な菌だったみたいですね
他の社員も鼻声や咳が止まらなかったりで
当社10人
全員マスク着用しています
もちろん私は元気ですが自衛の為
マスクを着用する習慣がない外国の方が見たら
「この会社は閉鎖しなさい」と言うかも
節分です
自分は撒く習慣がないので食べるだけです
子供の頃は「もっと食べた~い」と思っていましたが
近年は年の数だけ食べるのが辛いです
豆を年の数だけ数えるのも辛いです
スタッフ:H
下北沢 梅がチラホラ
2014.2.1
来週から羽根木公園で梅まつりが開催されます
毎年地元自治体の出店が出て賑わいます
去年は確かビール片手に焼き鳥焼きそばトン汁食べたような・・
毎年焼酎の梅割り用の梅干しもここで買います
ただ・・その梅干しは羽根木公園の梅ではないそうです
ここの梅は農大?の研究用で一般には出回らないんだとか??
駅前商店街もバザーが開催されたりします
期間中 毎週日曜行こうかな
羽根木公園への最寄駅は
小田急線「梅ヶ丘」または井の頭線「東松原」です
スタッフ:H
下北沢 北口
2014.1.31
下北沢 気仙フェア&天狗まつり
2014.1.30
2月1日・2日
下北沢北口周辺で気仙フェアが開催されるそうです
夏と秋も陸前高田や大船渡のワカメ買いましたが美味しかったです
今回は牡蠣 牡蠣 牡蠣 が美味しそう
1月31日~2月2日
下北沢天狗まつりも同時開催です
http://www.shimokita1ban.com/omatsuri/tenguuuu.html
が わたし 天狗まつり一度も見たことがありません
さっき信用金庫の方に福豆頂きました
この豆を撒くんだそうです
日曜に子供と行ってみようかしら
皆様下北沢へどうぞお越しください
スタッフ:H
下北沢 流行?
2014.1.28
下北沢 消防署
2014.1.27
下北沢に消防署があることをご存じでしょうか
世田谷消防署北沢出張所です
当社の隣 なんです
朝早くから大声で掛け声を掛けながら梯子を使って消化訓練したり
消防署のある区画をグルグル回ってランニングしたり
大きな中華鍋が天日干しされてたり
(夜勤の自炊用かしら)
隣だと普段みれない隊員の一面が見られます
しかし消防車の塗装ってめちゃくちゃ綺麗ですよね
アルファロメオの赤に引けを取らない
火災の熱に強いとか特殊な塗料なんですかね?
スタッフ:H
下北沢 駅前食品市場
2014.1.24
下北沢駅北口にあった市場
今はもう立ち飲みやと乾物屋と八百屋があるだけで
皆立ち退きました
三日画師さんからの写真をお借りして・・
2009年の下北沢駅の市場です
戦後の闇市のような雰囲気(実際の闇市知らないけど)
この写真を見ただけでこの通路の匂いがしてくるようです
小便臭いというか埃臭いというか
子供の頃抱っこされた曾おばあちゃんの匂いというか
独特でした
20年前この通路の奥のおでん屋「せっちゃん2号店」
で朝まで働いていたフトシさ~~~ん
元気ですか~~~
スタッフ:H