弊社のブログをお伝えします
下北沢からブツブツ
2013.11.30
はっ
11月最終日
明日から12月
焦る~~~~~
会社の年賀状約1000枚
自宅の年賀状約100枚
まだ何も手を付けていない
会社のは文章を考えてシャチョーに吟味して貰って
営業全員からリストを出してもらって・・・・
自宅のは息子のナイスショットを何とか撮って・・・・
とても1~2週間で完成するはずがない
でも年末に慌てたくはない
がっ頑張るぞ
スタッフ:H
下北沢 駅の不思議
2013.11.29
この間まで
下北沢駅南口改札すぐ横から井の頭線の下を通って北口に抜ける仮設通路があったのですが
通路が移動したとか
行ってみると
オオゼキ前の踏切跡の3mくらい隣に新しい通路が
?????
わざわざ通路作らなくても踏切跡を通ればいぐね?
なぜそんな無駄な事するのでしょう?
きっと何か理由があるはずですが、、、モッタイナイ
スタッフ:H
下北沢 秋の日は釣瓶落とし
2013.11.26
只今17:10
さっきまで明るかった外が急に真っ暗に
いつの間に~~~
確か初夏は18時まで日が暮れなかったかと
1時間も差があるんですねー・・今更
物件をお探しのお客さま
陽当りが解るように
夏は18時まで 冬は17時までに
お部屋・建物の内見をお願いします
スタッフ:H
下北沢で一番好きなラーメンは?
2013.11.25
下北沢経済新聞によると
「下北沢で一番好きなラーメン2013」
グランプリは「鶏そば そると」
2位は「一龍」と「珉亭」
3位は「麺や ぼくせい」 だそうです
一龍と珉亭は老舗で特に珉亭の2階の座敷はよく利用します
子供連れだとやはり座敷は助かるし
何というか親戚の家みたいな海の家みたいな雰囲気でくつろげます
頼むのはいつも「らーチャン」ラーメンとチャーハンが半量づつで女性でも食べきれます
お供の浅漬キムチはビールと良く合います(^_^)v
珉亭は、昔々ブルーハーツのヒロトさんがバイトしてた!てのは御存じでしょうか?
一龍は・・・久しく行ってないなー
1位と3位は名前は知っていますが残念ながら食べた事ないです
機会があれば是非
スタッフ:H
下北沢駅周辺に防災設備
2013.11.22
読売新聞より
「下北沢駅周辺の小田急線鉄道跡地に
防災設備や商業施設・賃貸マンション・広場など
2018年頃完成を目指す」
えっあと1ヶ月で2014年よ
あと4年でそんなにガラリと変われるもんなの???
東北沢・下北沢・世田谷代田駅前に広場&駐輪場が出来るって!
待ってました!
当社駐輪場に毎日無断駐輪している黒と黄緑の自転車も無くなるでしょー
まだ先だけど
スタッフ:H
下北沢近くの大きな公園
2013.11.21
下北沢近辺には緑道や小さな公園はあちこちあるけど
大きいのは環七を渡った 羽根木公園
野球場やテニスコートマラソンコースや芝の広場もあり
2月には梅祭りが開催され賑わいます
この公園一番の特徴は プレイパーク
http://1000enpark.com/park/tokyo/setagaya/hanegi.html
森の中にすべて手作りのブランコやシーソーや滑り台があり
子供たちの遊び場ですが何の規制もなく
子供だけで火をおこしたり木材をノコギリで切ったり釘を打ったり出来るんです!
モットーは自分の責任で遊ぶ!
東京23区内の公園ですよ!
・・・プレイリーダーという大人が監視してくれているはずです
昨日水曜定休で息子と遊びに行きました
平日なのに何か集いがあり人が沢山いました
息子 基本ビビリなのですが
自ら梯子を上ったり高い所で板を渡ったり
いつの間にかけっこう成長してました
子供の違う一面が見られますよ
興味がある方は是非(^-^)/
小田急線「梅ヶ丘」駅徒歩5分です
※着古しを着て来て下さい 間違いなく泥だらけになります!
スタッフ:H
下北沢にインスパイアード・・
2013.11.19
茶沢通り 代沢三差路近くに
インスパイアードバイスターバックス
という洒落た店がもうすぐオープンするとか
「豆の種類やドリップ方法など選べ
バリスタが一杯ずつハンドドリップでコーヒーを抽出し
ラテアートを施すなどのサービスもあり
12時以降にはワインやビールなどのアルコールも提供したりする」とか
大人のスタバってとこですか
下北沢駅からは徒歩5分程ですが興味がある方は是非
わたし・・・スターバックス一度も入った事ないです
外でお茶する習慣・機会がまるでないので
珍しいですかね?
スタッフ:H
下北沢から自転車で駒沢に
2013.11.18
駒沢公園で行われている「東京ラーメンショー」に行きました
全国から20店舗がずらり並んで 店ごとにズラリ行列
迷わず山形県代表 しかも地元新庄市の「新旬屋」に並びました
長い行列をちょっとずつ進んでいると
隣のラーメン屋が気になってきた
房総の醤油スープ・・・富山の海老そば・・・
しまった!地元のラーメンは実家に帰れば食べられる!
他県のラーメンにすれば良かった!!
でも美味しかったです 鶏中華
キンカン(卵になる前の黄身)久し振りに食べました
来年は下調べしてリベンジしたいと思います
スタッフ:H
下北沢はレコード文化
2013.11.16
ディスクユニオン下北沢が11月で3周年を迎えたそうです
下北沢 昔は中古レコード屋が沢山あって(レコファンどこ行った?)
レコード屋をはしごしながら好きなレコード探したものです
今やディスクユニオンくらいかなぁ北口にあるのかなぁ
20数年前好きなアーティストの最新アルバムがCDで発売されビックリしたもんです
ターンテーブルはあるけどまだCDプレーヤー持っていませんでした
確かにCDは便利だし劣化もしないけどレコードの音は特別です
大好きなアルバムは聞きすぎてすり減るので2枚買いしたりとかしてました
あーまた昭和の話になってしまいました
下北沢はレコード文化が根強く残っている街 なくならないでほしいデス
スタッフ:H
下北沢 もっと子供にやさしく
2013.11.15
下北沢は若者の街として知られています
演劇の劇場やライブハウスが沢山あって
古着屋やアングラな店もたくさんあります
飲み屋も多く大人が集う街です
下北沢界隈に住み始めて20年弱
いままで何とも思わなかったのですが
子供ができてから分かったこと
子供が遊べる施設がない!
(北沢八幡の境内や北沢川緑道の滑り台はもう飽きました(>_<))
乳幼児や子供の服や用品が売ってない!
(子供服は北口横浜BK横路地に1軒素敵なお店があります)
今やネット通販で何でも買えますが乳児~子供は成長が早くて
サイズもメーカーでまちまちなので実際手に取って買いたいのデス
哺乳瓶の口を探して下北沢中の薬局廻りましたがありませんでした
保育園の通園バックは三茶まで行かないとないし
もっと乳幼児~子供にやさしい街になってもらいたい!!
是非「西松屋」に出店してもらいたいものデス
スタッフ:H